
この前、石垣周りの掃除中、ハチに刺されました



スズメバチとかじゃなくてよかったね。



うん。ほんと。
応急処置も早くて、痛みもひいたし助かったよ。



ポイズンリムーバーて結構便利なんだね。
初めて使った。



素早く対応できれば良いアイテムだよね。
あくまで応急処置だから、異変があれば病院に行こうね。
応急処置として使ったポイズンリムーバーをご紹介します!
- 山や川へ遊びに行く方
- 自然の多い場所へキャンプをしに行く方
- 草木が茂ったところの庭掃除をする方など
万が一に備えておく、心強いアイテムです。



ちなみに、以下の動画の16:05〜ハチに刺されているので
一度見ていただくわかりやすいですのでご覧ください。


ハチに刺されると何がやばいのか


ハチの針には毒があり、激しい痛みや赤みが出ます
これはハチ毒の刺激作用によるもので、初めて刺された場合、1日以内に症状が治ることが多いのだそう。
しかし2回目以降は、
アナフィラキシーショックが出る可能性があります。
これは前に刺されたハチ毒に対するアレルギー反応が加わり、個人差がありますが刺された直後からジンマシンが出たり、刺されて1~2日で強い発赤や腫れが出たりします。ひどい場合は刺されて30分~1時間で意識消失や血圧低下などが起こり、最悪死に至ることがあります。ハチ刺されによる死亡事故はこのアレルギー反応によるものだそうです。
また、人によっては初めて刺された時からこの反応を引き起こす方もいるようなので、ハチに刺されない対策を取るのが先決です。


もしハチに刺されたら…


まず速攻で逃げましょう
何度も刺そうとしたり、他のハチも襲ってくる可能性があるのですぐさまその場を立ち去ります。



まじで、ちょっぱやで逃げてください。
そのあと、
- すぐに患部を水で洗い流し
- 指で毒を押し出し(針が残っている場合は抜く)
- 抗ヒスタミン軟膏などを塗り、冷やす。
しばらく様子を見て気分が悪くなったり、動悸やジンマシン、全身症状などが出たらすぐに病院へ行きましょう。
ポイズンリムーバーとは


傷口から毒の吸出しを行う器具
虫に刺されたり噛まれたりしたときに、ポイズンリムーバー使うと痛みの症状がかなり軽減されます。
ドラッグストアやホームセンター、アウトドアショップなどで販売されており種類も豊富です。通販サイトでも簡単に入手することができますよ。
使い方
使い方はこちらの通り。
- ピストンを引き上げる
- 刺された患部にポイズンリムーバーの吸い口を垂直に当てる
- ゆっくりピストンを止まるところまで押し下げ患部を吸い上げる
- そのまま60秒~90秒そのままに
- ゆっくりとピストンを引き上げる
- 1~5を3回程度繰り返す




ポイズンリムーバーで毒を吸い出した後は、
- 患部をきれいな水で洗い流す。
- 虫刺され用の抗ヒスタミン剤を含むステロイド剤を塗る。
- なるべく冷やす。


…と使い方は結構簡単ですね。
ポイントは2分以内!



短っ!
…と突っ込みたくなりますが、
早くしないと効果がありません。目安は2分以内
患部を洗い流すのもそうですが、刺されたら落ち着いてすぐに対応します。結構難しいのですが深呼吸して冷静さを保ちましょう。ポイズンリムーバー は取り出しやすい場所に置いておきます。
便利だけど過信しない。異変があれば病院へ
経験して、痛みがかなり軽減したのを感じました。
素早く使ってよかったなと実感。
ただし、これはあくまでも応急処置なので、少しでも異変があれば病院(皮膚科だそう)に行ってくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
応急処置として心強いアイテムですが、やはり刺されないことに越したことはありません。
ので、少しでもハチがいる気配などを察知したら、慎重に刺されないように注意してください。
それでわでわ☆