diy– category –
-
【地下足袋】意外に種類が豊富。確実に踏ん張れる必須アイテム!
今日は地下足袋の紹介をしようと思います。 おう!いいね。作業しやすいんだよね。 そーそー。あまり馴染みがないけどものづくりの現場だととても便利な靴だし… 実は種... -
バイオトイレの作り方(前編)
バイオトイレを設置して1年経ったね。使い心地はどおですか? 助かるよ!どうしてもトイレに行きたい時用としては十分。 臭いは大丈夫かな?て心配だったけど臭いと思っ... -
車のタイヤ交換の仕方【やり方・必要道具】
【はじめに】 …ということで先日、ワタクシ、人生初の車のタイヤ交換をしました。 自動車免許を取得して早6年。実はタイヤ交換をする機会がなく(正確には夫がしてくれ... -
【玄能(げんのう)】金槌・木槌の違い、柄の作り方まで紹介
【前回の続き】 前回、木工の基礎知識・技術がぎっしりつまった掛矢の作り方を夫から教わりました。木工作業の基本的なことが知れて楽しかったのですが、これを応用して... -
【木工の基礎】大きい木槌・掛矢の作り方
【はじめに】 木工の基礎が詰まってる! 先日、大きい木槌・掛矢(かけや)を作りました!今後リノベーションで使ったり、物置き場としてテントを組み立てる時に使った... -
【レシプロソー】古民家再生には必需品、何でも切れる。
こんにちは。妻です。 この記事では 物あり古民家物件には必須?便利すぎる・レシプロソーをご紹介します! 【はじめに】 大量の家具。始めはこれを全て手で解体してい... -
【車のシート】分解すると処分しやすく安くなる?
こんにちは。妻です。 この記事では 車のシートを簡単に解体できる、必須道具を紹介します! これがあれば、あまり体力も使わず、スルッと解体できますよ! 【はじめに... -
【床】荒床の貼り方
こんにちは。妻です。 この記事は 牛舎小屋の2階の床を貼り直し、 動画では説明しきれなかった、使った道具・手順を具体的に紹介しています。 【「2階・床下」の構造】 ...
1